スマホ ウイルス 感染経路

スマホウイルスの感染経路とは?

スマホにはパソコンと同様に大事なデータや個人情報が詰まっています。
にも関わらず、パソコンに比べて持ち主のセキュリティー意識が低いので、スマホを狙ったウイルスが年々増加しています。
特にアンドロイド端末は格好の標的になっているので十分に注意しなくてはいけません。

 

このページではスマホがウイルスに感染する経路についてお伝えします。

 

ウイルス入りのアプリで感染

スマホのウイルス感染のほとんどがアプリによるものです。
ウイルス入りのアプリを知らずにインストールしてしまうことで、ウイルスに感染してしまいます。
公式マーケット以外からアプリをダウンロードする場合は、ウイルス入りのアプリの可能性があるので極力避けた方がいいでしょう。

 

ただし、Google Playなどの公式マーケットで公開されているアプリにもウイルスが潜んでいる事があります。
例えば、バッテリーを節約するアプリだと思ってインストールしたら実は個人情報を盗み取るアプリだった、なんて事も実際にありました。アプリを削除してもすでに個人情報を盗まれたあとでは手遅れです。

 

このように「公式マーケットだから完全に安全」というわけではないということも覚えておきましょう。
アプリをダウンロードする際には、アプリの開発者や提供者が信頼できるかどうかを見極める事が重要です。

 

サイト閲覧だけでも感染

サイトを閲覧しただけでもウイルスに感染することがあります。サイトを開いただけでウイルスに感染するように、悪意のある何者かがWEBサイト自体にプログラムを仕込んでいるのです。
とくにアダルトサイトはこの手口が多いので、そういったサイトにはアクセスしないことが重要です。SNSや広告などから誘導させる場合もあるので十分に注意しましょう。

 

サイト閲覧で感染する場合は主に、OSのセキュリティホールが狙われウイルスが侵入してきます。セキュリティホールを狙われないように、OSを常に新しいバージョンにアップデートしておきましょう。
(関連ページ:スマホもサイト閲覧でウイルス感染する?

 

メールで感染

メールにウイルス入りにファイルが添付され送られてくることがあります。誤ってこのファイルを開いてしまうとウイルスに感染してしまいます。

 

他にもメールでは「フィッシング」というポピュラーな手口があります。メールの本文にあるURLから悪意のあるサイトへ誘導する手口です。
誘導先のサイトでウイルスに感染させたり、普段使っているサイトそっくりの偽サイトへ誘導して個人情報を入力させるなど、実に巧妙なやり口で攻撃してきます。
メールに記載されているURLはすべて疑ってかかるくらいがちょうどいいでしょう。

 

パソコンから感染

パソコンのUSBポートから感染するケースもあります。ウイルス感染しているパソコンにスマホを繋いでしまうと、USB経由でスマホにウイルスが侵入してくるリスクがあるので注意しましょう。

 

また、反対にウイルスに感染しているスマホからパソコンにウイルスを送ってしまうこともあります。もし会社のパソコンにウイルスを侵入させてしまったら、笑い事ではすまないので要注意です。

 

Wi-FiやBluetoothから感染

フリースポットなどの無料Wi-Fiを悪用する手口もあります。
鍵アイコンのない暗号化されていないネットワークを利用してしまうと、ウイルスに感染したりハッキングの被害に遭うリスクがあるので注意しましょう。
自動接続をオフにしておくことをおすすめします。

 

Bluetoothから感染

Bluetoothのシステムの脆弱性を突いてスマホを乗っ取る手口が発見されました。何もしていないのに気づかぬうちにスマホを乗っ取られてしまうという恐ろしい手口です。

 

対処法は、iPhoneならOSを最新の状態にアップデートしましょう。
アンドロイドはBluetoothをオフにすることで防ぐことができます。